総合型選抜の選考時期に合わせた対策について
総合型選抜の選考時期に合わせた対策について
総合型選抜という大学入試のスタイルがあります。
これは一昔前で言う所のAО入試の事をさします。
自分で何かしら特技があったり、推薦出来るものがあればそれを押すという事になりますが、小論文の対策であったり様々な分野での線香基準がありますのでそれを押さえていく必要があります。
因みに学校型選抜というのも有りますが、そちらの方は指定校推薦という位置づけであり、学校の選考に入ることが出来ればほぼ合格出来るというものです。
総合型選抜の場合は、かなりわくがせまくなりますので、合格率という所で見ますと低いです。
一般受験をするのとどちらが合格出来るかといっても微妙な所かもしれません。
選考時期に合わせた対策というのも学校別でかなり変わってきますし、兎に角情報リサーチをすることが先決です。
その情報をもとに、出来るだけ効率よく学習を進めていく事をお勧めします。
小論文などは重要になってくることも多いですし抜かりなく行いましょう。
総合型選抜を上手に活用して逆転合格を目指そう
「総合型選抜」とは何かご存じでしょうか。
総合型選抜は大学入試の方式の1つでかつてはAO入試と呼ばれていたものです。
大学入試改革の中で名前も中身も変わっています。
総合型選抜とは、面接などを通して人物を評価し、大学が示すアドミッションポリシーに一致する人物を選抜する方式です。
アドミッションポリシーとはその大学がどのような学生に入学して欲しいかを示したものです。
ではなぜこれが逆転合格につながるのでしょうか。
それは選抜方法に答えがあります。
基本的には志望理由書や調査書などの書類選考と面接、小論文によって選抜が行われるのです。
中には学力試験を課すところもあり、面接の中で口頭試問が行われる場合もありますが、この選抜は人物を評価するのが主であって、学力が最重視されるものではありません。
したがって、一般選抜では少し手が届かないような志望校であっても、その大学を志望する意思と自分の考えを表現する力があれば逆転合格を目指せるのです。